こんにちは。みそじでミニ四駆復帰しました お〜ふぁくとりーです。
テラスコーチャーRSのボディ製作から随分と日が空いてしまいましたが、やっと続きを再開します。
※前回の模様はこちらから…
このようにボディは完成しました。(2ヶ月以上放置…)
残るシャーシの組み立てに取り掛かります。
まずはホイール&タイヤから。
シルバーメッキの大径が眩しいですね。タイヤは鮮やかなライトブルースリックタイヤです。
タイヤを嵌め込むとこのようになります。
特別仕様なのでこのセットだけでもそれなりに価値がありそうです。
シャーシはS2。Aパーツはホワイトです。
Aパーツを切り離しました。
このキットはノーマルモーター付属です。
大径のためギヤは4.2:1赤カウンターです。
3.5:1ギヤがある現在では出番が少なくなってきた気がします。
シャーシを組み立てました。全体的に明るいカラーばかりですね。特別仕様のキットはこういうのがあるから組み立てがいがあります。
1つだけ気になった点ですが、個人的に好きなS2シャーシの利点であるワンロックギヤカバーがキットには付いていません。簡単にギヤカバーを外せる仕組みなので別途強化ギヤカバーなどを購入して外しやすくするのも1つの手です。
あとはボディを取り付けて
テラスコーチャーRS 組み立て完成。
斜め後ろから…
暗めのボディカラーをステッカーや各パーツの明るさで補って華やかに仕上がりました。
テラスコーチャーRSの紹介は以上です。
【今回組み立てましたテラスコーチャーRSの詳細です】
![]() |
タミヤ 1/32 レーサーミニ四駆シリーズ No.64 テラスコーチャー RS (スーパーIIシャーシ) 18064 新品価格 |
【ワンロックギヤカバーの詳細です】
![]() |
タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.438 GP.438 強化ギヤ & ワンロックギヤカバー (スーパーIIシャーシ用) 15438 新品価格 |
テラスコーチャーRSですが、最新の通常販売リストには載っていないようなので店頭販売分で生産終了だと思われます。
気になった方はお早めにゲットしてみてはいかがでしょうか?
今回は ここまで。
それでは みなさんも
レッツ エンジョイ ミニ四駆ぅ〜っ♪