こんにちは。みそじでミニ四駆復帰しました お〜ふぁくとりーです。
前回にカットしましたスピンアックスクリヤーボディ(黄ばみ有り)に塗装をしてみます。
このように黄ばみが有りますので実際のスプレー色よりもくすんだように仕上がるかと思われます。
選んだのはこの色。
タミヤ・ポリカーボネートスプレー・PS-3 ライトブルー。
実際のスピンアックスよりも明るい色を狙って購入しました。黄ばみがどのように影響するのかは未知数です。
ポリカーボネートボディ専用のスプレーでして、塗装が剥げにくいのが特徴。プラボディ用のアクリルスプレーをポリカに吹いたことは何回もありますが、私の場合は簡単に剥がれてしまう印象はありません。ですが素材に密着しやすい塗料を吹き付けておけば間違いないのは確かです。
それでは塗装します。
吹き上がりました。
カラーは明るい水色ですが、黄ばみのおかげで若干控えめな色合いで仕上がりました。
裏面はこのように鮮やかです。
通常のクリヤーボディに吹いたらもっと明るいボディになっていたのに… 今度違うボディにも使ってみよう。
以上 タミヤスプレー・PS-3ライトブルーをご紹介しました。
【今回使用しましたパーツの詳細です】
![]() |
タミヤ ポリカーボネートスプレー No.03 PS-3 ライトブルー 86003 新品価格 |
![]() |
タミヤ ミニ4駆グレードアップパーツ No.142 スピンアックス クリヤーボディ 新品価格 |
軽量で丈夫なクリヤーボディですが、カットするのが大変だったりします。今回のスピンアックスもですが、カットラインを無視してオリジナルにカットしました。
自由にカットするのも面白かったりします。ライン通りにきっちりカットしたい場合はポリカボディ用のハサミなどを使う手もあります。
それとウインドウやヘッドライト部分は塗装しないようにすることでクリヤーのままにすることが出来るのもメリットです。
カタチも色もオリジナルな自分だけのボディを作って楽しんでみてはいかがでしょうか?
今回は ここまで。
それでは みなさんも
レッツ エンジョイ ミニ四駆ぅ〜っ♪