こんにちは。みそじでミニ四駆復帰4年目の お~ふぁくとりーです。
ここ最近はスーパーⅡシャーシばかりを使用していまして色々と改造しているのですが、スーパーⅡシャーシにお手軽に使用できるパーツがまだありましたので購入してみました。
昔からあるのにノータッチでした。
こちら
アルミモーターサポート。
その名前のとおりモーターをサポートしてくれるようです。
このようにモーター後部の隙間に嵌めることによってモーターが固定され、電池とターミナルの接点やモーター端子のブレをなくし、電流効率を安定させる働きがあるようです。
それとアルミによってモーターを冷やす効果もあるそう。
アルミモーターサポートを使用できるシャーシは
ゼロ、スーパーFM、スーパーⅠ、スーパーⅡ、TZ、TZ-Xの6種。
ひと昔前の名シャーシばかりです。スーパーⅡ使いには貴重なパーツなのかも知れませんね。
スーパー2シャーシには このようにキット付属のモーター抑えがありますが、これを交換します。
装着完了。
モーターの空気穴のところに爪が入りますのでしっかりと固定されました。その代わりにモーターの金属部分が露になりましたので マシンを走らせた後のモーターの取り扱いは注意が必要ですね。特に小さなお子さんレーサーの方。
簡単に取り付けられて 効果も期待できるアルミモーターサポート。ぜひスーパーⅡシャーシに使用してみてください♪
【今回紹介しましたアルミモーターサポートの詳細です】
タミヤ グレードアップ No.149 GP.149 アルミモーターサポート 15149 新品価格 |
95352 アルミモーターサポート(レッド) ステーション限定 新品価格 |
ミニ四駆って ほんと沢山のパーツがありますね。今回のようにモーターと関係するパーツは走りに直結してきますので レーサーの方は試してみる価値があるそうですね。
少し時が経ってしまったシャーシでもまだまだ現役!シャーシごとに特性が違うので ほんとミニ四駆は楽しいですね♪
今回はここまで。
それでは みなさんも
レッツ エンジョイ ミニ四駆ぅ~っ♪