みそじで復活!!ミニ四駆改造奮闘記。

復活して一度は冷めたミニ四駆熱が再び走り出しました。

SFMの駆動出しについて(初級編)【奮闘記・第133走】


f:id:o-factory:20191120224548j:image

 

こんにちは。みそじでミニ四駆復帰しました お~ふぁくとりーです。

 

スーパーFMシャーシの駆動を軽く出してみたのですがどうも駆動が重い気が・・・

シャーシによる形状の違いはありますが、同じく片軸モーターシャーシであるスーパー2VSのようにギヤの位置出しやギヤの加工などをしてみました。

 


f:id:o-factory:20191121124535j:image

こちらが改造中であるSFMカーボンです。

昔ながらの2㎜のプロペラシャフトが気になっておりましたが 中空であればさほど気になりませんでした。SFMの駆動の具合ですがノーマルの状態でも特に悪くはない気がしました。

軽く触った部分をご紹介します。

 


f:id:o-factory:20191121124604j:image

まずはフロントのスパーギヤ(灰色)とクラウンギヤ(オレンジ)の位置出し。間の壁を削ってギヤの間にプラスペーサーを入れました。

スパーギヤとボールベアリング軸受けの間に小ワッシャーを入れてシャーシとスパーギヤの背面が接触しないように調整。

 


f:id:o-factory:20191121124616j:image

リヤは特に触っていませんがプロペラシャフトの先端を少し落としたのと上下のズレを少なくするためにギヤの間を詰めて調整。

詰め過ぎると抵抗になるので要注意です。

 


f:id:o-factory:20191121124547j:image

カウンターギヤは内側の穴を少し広げました。ギヤシャフトとの接触部分を減らすとよりスムーズに回ります。

モーターを取り付けていないときのシャーシ側の各ギヤは駆動が良さそうだったので、カウンターギヤとピニオンギヤが駆動に悪影響していたようです。

ピニオンギヤを少しモーター側に押し込んでみたらスムーズに回るようになりました。

ギヤの駆動を良くするための位置出しや抵抗抜きですが、ちょっとしたギヤのズレでノーマルの時よりも悪くなってしまいます。

 

今回のように駆動出しが上手くいかないとFM-Aとの差を大きく感じてしまいますね。

これからギヤの改造に踏み出そうとしているレーサーの方は各部分の特性に注意しながら改造をしてみてください!!

SFMの駆動出しについては以上となります。

 

 

【今回紹介しましたSFMシャーシの詳細です】

 

タミヤ ミニ四駆特別企画商品 カーボン強化スーパーFMシャーシセット 95239

新品価格
¥999から
(2019/11/21 07:37時点)

 

 

ギヤの位置を出してスムーズに回るようにするのも大切ですが、ある程度走らせてギヤを馴染ませてやるのも大切です。

特にFMマシンの場合はオレンジクラウンが硬くて馴染みにくいのですし。

モーターの力を最大限に活かすためにもまずはスムーズなギヤ回りを追求していきましょう♪

ギヤ比でスピードやトルクなども変わりますし、ミニ四駆の走りにとっては大変重要な部分です。構造を理解しながらいかに抵抗を減らしていくかを考えてみてくださいね。

今回はここまで。

それでは みなさんも

レッツ エンジョイ ミニ四駆ぅ~っ♪