こんにちは。みそじでミニ四駆復帰しました お~ふぁくとりーです。
タイガーザップのキットに載っているパーツ使用例を参考にしながら改造をしていましてそろそろ完成が近づいてきました。
※こちらがパーツ使用例。
残すは④と⑦のみとなりました。
今回も旧パーツを購入しましたのでご紹介します。
こちらです…
軽量セットアップローラーズ。
ITEM 15022 当時の価格 150円。
軽量な3種類のローラーがセットになっています。
サイズは19㎜(グレー)16㎜(グリーン)14㎜(ライトブルー)です。
説明書に記載してあるセッティング例です。
ローラー幅を前後で変えることでマシンの向きを調整するとのことです。
『なるほど… そんな考え方もあるのか… メモメモ…』
このパーツに特筆する要素はほぼないのですが、変わった色をしたローラーだなぁ…と思いました。
それでは早速装着します!
軽量セットアップローラーズ(16㎜)装着完了。
キットのローラー色と合わせました。
最大幅105㎜以内に近付けるのであれば19㎜(グレー)がベスト。
まずは当時のパーツ使用例のように完成させて、そこから発展させていきたいです。
リヤローラーが2段ではないところが懐かしいです。この状態でどのような走りをするのか気になりますね。モーターはアトミックチューンでギヤはスーパーカウンター4:1なのでコースアウトはしないかな?
完成したらのお楽しみとします。
軽量セットアップローラーズの紹介は以上です。
【今回紹介しました軽量セットアップローラーズの詳細です】
![]() |
タミヤ ミニ4駆グレードアップパーツ No.222 軽量セットアップローラーズ 新品価格 |
残すは強化バッテリーホルダーのみとなりました。このパーツはかなり使えるような気がしています。TZのバッテリーホルダーはかなり強度が弱いし、割れやすいので。
手に入ったらまたご紹介します♪
今回は ここまで。
それでは みなさんも
レッツ エンジョイ ミニ四駆ぅ~っ♪