こんにちは。みそじでミニ四駆復帰しました お~ふぁくとりーです。
ミニ四駆に使用するタイヤにはゴムやスポンジやローフリクションなどの種類がありますが、タイヤに文字がプリントされている
‘’プリントタイヤ‘’
はお手軽にドレスアップできることもあり人気があります。TAMIYAのロゴが印字されるとミニ四駆感が増すので私も好んでいます。
※こちらは再始動したデザートゴーレムに使用しているプリントタイヤ。フルカウルミニ四駆25周年記念の物。
白タイヤに赤字、黄色タイヤに黒字、青タイヤに白字などプリントした字が分かりやすい組み合わせが多いのでカスタムするのが楽しくなっちゃいます。
ですが、個人的にとある疑問がずっとあるのです。それは
ミニ四駆限定生産ばかりで通常販売されていない…
特に中径ローハイトタイヤはゴム厚が薄めで、引っ張って大径ホイールに履かせると人気のペラタイヤとまではいかないが薄く仕上がるのでオススメです。
『人気があるのになぜ通常販売してくれないの?タミヤさ~ん』
ヤフオクやフリマアプリなどでは高額で売られているのをよく目にします。あと欲を言えば、プリントだけじゃなくてゴムタイヤのカラーも各種通常販売してくれるとレーサーの方々が喜ぶんじゃないのかな。
まぁ私みたいな拡散能力もない弱小ブロガーが嘆いたところでタミヤさんまで声は届かないんでしょうけど。
大径タイヤは中径タイヤよりも在庫率が高い模様…(お~調べ)
これをパーツクリーナーで縮めて気を紛らわすことにしましょうか。
タミヤさん、スタンダードな黒白の組み合わせでも通常販売していただけないでしょうか?
【プリントタイヤ各種の詳細です】
ミニ四駆限定商品 フルカウルミニ四駆25周年記念 ホワイトタイヤ&ブラックメッキホイール 新品価格 |
フルカウルミニ四駆25周年記念 スーパーハードタイヤ&マットクロムメッキホイール(スパイラル) 新品価格 |
Twitterなどで自分の好きな文字を印刷してくれる会社があるのは知りましたが、プリントだけに1000円以上は大人と言えども考えてしまう値段です。
ましてや底辺庶民の私なんて。。
ミニ四駆チームみんなでお金を出して作って揃えると面白そうですが、私のチームは幽霊部員ばかりだしなぁ…
興味がある方はミニ四駆プリントタイヤで検索してみてください♪
以上、プリントタイヤについて個人的に思うことでした。
今回はここまで。
それでは みなさんも
レッツ エンジョイ ミニ四駆ぅ~っ♪