みそじで復活!!ミニ四駆改造奮闘記。

復活して一度は冷めたミニ四駆熱が再び走り出しました。

ランナーをフロントアンダーガードに流用してみる。【奮闘記・第189走】

こんにちは。みそじでミニ四駆復帰しました お~ふぁくとりーです。

 

ミニ四駆のキットを組み立てるときにパーツ以外の物は必要ないのでゴミになってしまいます。

その中にボディやシャーシパーツなどの周りを囲んでいるランナーという部分があります。材質が同じくプラスチックであり、様々なカラーや形があるので改造に取り入れることも可能です。

今回はその一例をご紹介します。

 



f:id:o-factory:20200510081919j:image

こちらは何かのキットにあった青のランナーです。スピンコブラだったっけな、、。

 

この形がですね

フロントアンダーガード

に最適な気がしたんですよ。

しかもちょっと薄めなので販売されているフロントアンダーガードが『分厚いなぁ…』なんて感じている方は試してみる価値があると思いますよ。

 


f:id:o-factory:20200510082003j:image

ランナーを流用するのですが、今回はビスで一緒に取り付けるので穴を加工します。

(画像はTZ-Xシャーシ)

 


f:id:o-factory:20200510082218j:image

FRPなどを使って穴の位置をマーク。

2㎜のドリルで空けます。

 


f:id:o-factory:20200510082429j:image

前後の出入りを調整したかったので長穴にしました。ですが左右の穴ピッチを間違えているとはこのときは知るよしもありませんでした。前後のことで夢中だったんだな…

(FRPで穴位置をマークするときはご注意を)

ミニ四駆改造に失敗は付き物です。

失敗するのが人間の良いところだ と自分を慰める…気を取り直して穴を再加工。

 

 


f:id:o-factory:20200510082917j:image

ランナーフロントアンダーガード完成。

 

ちょっと地面スレスレになっちゃいましたけどね。レギュはぎりぎりセーフなのか?

今回使用したランナーは丸ビスでそのまま止めてもビス頭よりランナーのほうが出ているので、ちゃんとコースに接触してくれます。

その他にもシャーシの補強で使えたりもするので、使えそうな形をしたランナーは捨てずに取っておくのもアリかもしれませんね。

 

『ランナーはゴミではない…お宝だぁっ♪』

迷言が出たところで今回は終了といたします。

それでは みなさんも

レッツ エンジョイ ミニ四駆ぅ~っ♪